未分類
Posted on 2017-08-19「風の道 ータイの民芸布展ー」を開催いたしました。
夏の旧大内邸で、「風の道 ータイの民芸布展ー」を開催いたしました。
8月19日のオープニングでは、布を蒐集した秋原寛氏がご来館。
布を解説しながら、ギャラリーツアーを行いました。
タイの染織振興に貢献したシリキット王妃の、金糸が織り込まれた布は、繊細な荘厳さ。
少数民族の少女たちが織った民芸布には素朴な美しさです。
秋原氏お手製のタイカレーもふるまわれ、和やかな時間になりました。
販売コーナーでは、実際に民芸布を手に取り、巻いてみたり、試着したり。
高温多湿なアジアの気候で日々使われている布は、肌ざわりがよく、日本の暮らしにもよくなじみます。
また、筑前琵琶の演奏家 石橋旭姫(きょっき)さんの演奏も行われ、
民芸布を背景に吟じられる世界に、参加者で聞き入りました。
開催にあたりご尽力いただいた、秋原寛氏と石橋さんご家族に、心より感謝いたします。
Related Posts
Comment