未分類
Posted on 2019-08-02 ムラたび九州カレッジin八女
ムラたび九州カレッジin八女(主催/母の膳推進協議会、共催/(一社)ムラたび九州)が旧大内邸で行われました。
この日は、人吉市で農家レストランを経営する本田節さんを講師に迎え、旬の「ゴーヤ」料理をテーマに、近隣の地域で食に関心のある人たちが集まりました。今回は、講義と料理作り体験に加え、参加者それぞれが「ゴーヤ料理」持ち寄ることに。テーブルの上には「こんなにゴーヤ料理があったのか」と驚くほど多様な味わいがずらり。
「ゴーヤでこんなに料理ができるのは発見。さっそく作ってみたい」
「農業を通じ、“もったいない”をどうしたら良いかを考えている。食べられずに捨てられる野菜をなんとかしたい。」
「今はインターネットでレシピを調べられる時代だが、ネットでは調べられない料理や想いがある。この家庭料理を受け継いでいかなくてはいけないと思う」
「自分たちの地域でも、今回学んだことを広めていきたい」
等々の感想をご参加の方からいただきました。
風土と結びついた知恵は、地域の宝物です。
美味しい料理が食と人の輪を作り、にぎやかに楽しく、充実した学びの場となりました。



Related Posts
Comment