未分類

Posted on 2019-11-08
「第10回海外福岡県人会世界大会」参加者のご来館

 福岡県では戦前・戦後を通じて多くの県民が海外に移住し、それぞれの移住国においてその国の発展に寄与するとともに、本県と移住国との懸け橋として大きな役割を果たしてこられました。
 各国で暮らす移住者及びその子孫で構成される海外県人会のみなさんが一堂に会する世界大会が6年ぶりに福岡で開催されることとなり、旧大内邸にも、参加者のうち、約70名のみなさんがお立ち寄りくださいました。

「おかえりなさい」の言葉でお出迎えさせていただき、
三田村統之八女市長の歓迎スピーチと、参加者代表の方の返礼スピーチが交わされたあと、土地の食材を用いた昼食とお茶の時間をお楽しみいただきました。

どちらの国から来られたのかおたずねすると、ハワイ、ブラジル、パラグアイ、北米等と実に様々。
流暢な日本語でお話される方も多く、大内邸の建物やしつらえ、料理にも関心を寄せていただき、遠い国にあっても自身のルーツに誇りを持ち、文化を繋いでおられる様子が伺えました。

短い時間ではありましたが、あたたかで豊かな交流がありました。
出会いに感謝いたします。どうぞまたいつでもおかえりくださいの気持ちを込めて、「いってらっしゃい」とお見送りしました。

RSS Feed  Posted in 未分類 | No Comments »

Related Posts

 

Comment





Comment