未分類

Posted on 2019-11-12
八女の里山おだいどこ「キウイ no 収穫祭」を開催しました。

福岡県は国内で愛媛県に続き第二位のキウイの生産地であり、そのほとんどがここ、立花町白木で育っています。山々にたわわにキウイ が実ったこの季節、八女の里山おだいどこ「キウイ no 収穫祭」が行われました。

キウイ 畑でそれぞれ収穫したのち、地元の食材を活かした美味しいお昼ごはんを「農家民泊 大道谷の里」(立花町) でいただきます。食後は農家の田中拓也くんによるキウイ の勉強会をしたあと、美味しく熟したキウイ を手作りの求肥で包む「キウイ 大福」を手作りして楽しみました。
キウイ 大福は、皮はしっとりでキウイ はみずみずしく、この季節、出来立てだからこそのぜいたくな美味しさで、参加者にも大好評。

キウイ はビタミンCが同量のレモンの5倍あるといわれ、繊維質、消化酵素も豊富で美容と健康に役立つと言われていますが、抗ストレス作用もあり「1日に2個食べれば憂鬱が軽減し、やる気が上がる」というニュージーランドのオタゴ大学の研究結果もあるとか。

立花町のみなさんのおおらかで元気いっぱいの様子を見ていると、キウイ の効果があるのかもしれないとうなずけます。ぜひ八女市立花町の美味しいキウイ を、元気な毎日に活かしてください。

次回は年明け1月に、星野村で寒味噌づくりを行います。せっかくなので、発酵食品の醍醐味を知っていただける本格的で楽しく興味深い味噌づくりにしようと、みんなで知恵を出し合っています。またあらためてこちらのページでもご案内しますので、ぜひご参加ください。

*今年度、旧大内邸は母の膳推進協議会( 農林水産省による令和元年度農産漁村振興交付金事業)に協力しています。









RSS Feed  Posted in 未分類 | No Comments »

Related Posts

 

Comment





Comment