未分類

Posted on 2020-07-28
「里山のおもてなし勉強会/美味しい飲み物でおもてなし コーヒーの淹れ方講座 」を実施しました。


 地域のおもてなし力を上げること、自ら考え実践できる人材を育てること、助け合い成長しあえる地域コミュニティーの創出を目指して、今年度 立花町・星野村の地域のみなさんと「里山のおもてなし勉強会」を月1回のペースで開催することとなりました。

 その第1回目として7月27日(月)、山田真理子さん(caffee Panda)に講師をお願いし、「美味しい飲み物でおもてなし コーヒーの淹れ方講座」を開催しました。
 地域で農業や農家民泊・食に関わる仕事に携わる20代〜80代の方々が集い、コーヒーのお話を聞き、ドリップ・フレンチプレス・アイスコーヒーの淹れ方を体験しました。
 講師の山田さんは、「コーヒーは農作物。豆の資質が美味しさの8割を決めます」とおっしゃいます。料理も素材が大切であるように、コーヒーもまた、新鮮で丁寧に焙煎された豆から、素晴らしい香りと農作物の力強さが湧き上がってきます。その感覚を、農業に携わるみなさんは特にしっかり掴んだようです。
 講座のあとは、早速ドリッパーを注文したり、お客様への提供を検討される方も。八女の里山に、にわかにコーヒーブーム到来しています。立花町、星野村にお立ち寄りいただいたら、美味しいコーヒーが出てくるかも ?!


2020年 農産漁村進行交付金事業「里山のおもてなし勉強会」
*本勉強会は、地域で農泊推進や食に関わる人が対象となり、一般の方への募集は行っていません。ご了承ください。

RSS Feed  Posted in 未分類 | No Comments »

Related Posts

 

Comment





Comment