未分類

Posted on 2020-12-22
「里山のおもてなし勉強会/焚き火を囲んで焼き芋&リース作り」を実施しました。

 地域のおもてなし力を上げること、自ら考え実践できる人材を育てること、助け合い成長しあえる地域コミュニティーの創出を目指して、今年度 立花町・星野村の地域のみなさんと「里山のおもてなし勉強会」を月1回のペースで開催しています。
 12月のテーマは、「焚き火を囲んで焼き芋&リース作り」。
ここ立花町はキウイの産地であり、ちょうどこの季節に、剪定を行い、枝や余分なつるを刈り取ります。これをリース作りに行かせないかと、今回、講師の坂田良子さん(Flower design lagom)をお招きし、リース作りを習いました



 キウイのつるは、アケビや山葡萄ほど強くはなく折れやすいのですがある程度のしなやかさもあり、リースに十分使えそうです。「丸い形にこだわらず、つるの持っている形を活かして、自由に作ってみてください」と先生からアドバイスを受け、それぞれ個性ある作品が出来上がりました。


リースができるころには、焚き火の熾火に仕込んでおいた焼き芋も食べごろ。今日はいただきものの安納芋。ねっとりと濃い甘みの美味しさでした。

冬の1日、植物たちの過ごした季節を思い、自然とふれあいながらものづくりを楽しむ心豊かなこの時間は、里山時間を楽しむ農家民泊での体験プログラムや、観光プログラムとして活かしていけそうです。

2020年 農産漁村進行交付金事業「里山のおもてなし勉強会」
*本勉強会は、地域で農泊推進や食に関わる人が対象となり、一般の方への募集は行っていません。ご了承ください。

RSS Feed  Posted in 未分類 | No Comments »

Related Posts

 

Comment





Comment